
J-Bウエルド ヒストリー
JBウエルドは、1969 年に設立されました。
社長のサム ボーナムは、トラック修理の現場で従来の溶接接着に変わる ケミカル溶接(cold weld)を作りました。これは、修理工場
がかつては、ペイントブースなどと分離されておらず 隣にシンナー、ガソリンをおいて隣では、トーチ溶接をするという極めて危険な作業
環境だったからです。
1940 年代には、エポキシ系接着剤が開発されますが、一部の金属接着にしか使用されていませんでした。 サムは、エポキシ系
接着剤のブレンドを Texas A&M University (テキサス農工大、全米 3 位の大型理科系大学)と共に、数多くテストして遂に
“鉄より強い”エポキシ系接着剤を完成しました。
ヒミツは、ミクロの鉄粉(棒状)にあります。硬化すると棒状の鉄粉が、からみ合い通常のエポキシ接着剤とは、比較にならない強度を
保てるところにあります。この技術は、他社ではアルミ粉をいれた1銘柄しかありません。
すべての製品は、米国で作られています。 当社は、J-Bウエルド社より、中身のチューブのみを輸入して、加工し販売しています。
主たるマーケットは、 接着:固定と補修です。 販売割合は、金物・金属及びDIY40%、自動車30%、海外向け30%
J-B ウエルドは世界 42 カ国で販売されています。横須賀のホームセンター様では、海軍の士官が J-B と、名指しで買いにくるそうです。
米国では、下記店舗で購入可能です。(30,000 店以上の店舗で購入できます)
自動車関係 オーライリー 全米 4,100 店舗(2013 年) 全米最大規模の自動車部品店
カナディアンタイヤ カナダのみで 490 店舗、従業員 58,000 人
アドバンスオート 店舗数 4,000 店以上、一般からプロまで多くの顧客をもつ
オートゾーン 店舗数 5,200 店以上、 同上
ナパ 店舗数 6,000 店以上、青と黄色ロゴが特徴
ペップボーイ 店舗数 700 店以上 お買い上げ 75 ドル以上なら送料無料
百貨店 ウオールマート 店舗数 3,500 店以上 海外にも 1,700 店舗をもつ
メナード 店舗数 284 店(2014) NASCAR スポンサー(車系強い)
金物・工具 エース 店舗数 4,077 店(2012) 一般工具から草刈機まで
トゥリューバリュー 直営店舗数 400 店舗 商品取扱店 5,000 店舗以上
ホームセンター ホームデポ 店舗数 2,248(2012) 従業員 340,000 人(2013)
ルイス 店舗数 1,750(2012) 従業員 160,000 人(2013) (wikipedia より抜粋)
米国及びカナダでのエポキシ系接着剤マーケットにおいて J-Bウエルドは、52%のシェアがあり、1,800 万個の商品が年間販売
されています。 J-B ウエルドの代名詞でもある オートウエルド、 クイックウエルドもぜひご活用ください。
株式会社 隆成コミュニティは、J-B ウエルド アジア総代理店として 2003 年 3 月より日本で販売しております。